200年続く米農家秘伝の製法で作られる玄米カイロ。ピローカバーもセットにししたGREENable HIRUZENオリジナル仕様。帯は蒜山の自然を捉えた写真が全三種。何が当たるかはお楽しみです。
岡山県産の玄米だけを100%使用している自然派のカイロで、電子レンジで温め繰り返し使用できます。
一つ一つ手作りで作られています。
玄米:岡山県の契約農家で、減農薬で作られた玄米だけを使用
布:こだわり抜いた泉州産オーガニックコットンを使用
【玄米カイロ温かさの秘密】
使い捨てカイロ、湯たんぽの温かさと、玄米カイロの温かさは少し異なります。
使い捨てカイロや湯たんぽの温かさが【乾熱】と呼ばれ表面だけを温めるのに対し、玄米カイロの【湿熱】と呼ばれる温かさは、湿った温かい空気が熱源になっています。そのため、身体の芯まで温まること、温まった部分の温かさが持続する特徴がございます。
【こんな方に】
・PC作業、リモートワークで画面と向き合う時間の長い方に。仕事の合間に使用することで、効率アップを図りたい方に
・妊活中、妊娠中、出産後の方にもご使用いただけます
・健康維持のため、体を温めたい方に
【どんな時に?】
・PC作業の合間に
・メイクの前に
・リラックスタイムに
・おやすみ前に
【どうやって使うの?】
電子レンジで所定の時間温めるだけ。
電子レンジ600Wで30秒加熱
熱すぎる場合は冷ましてお使いください。
また、クールでもお使いいただけます。
冷蔵庫に入れて、使うだけ!
【ご使用上の注意】
玄米カイロの買い替え時期は約1年、頻繁に使う方は約半年ごとを推奨しております。
●使用回数約300回を目安に1年という買い替え時期を設けております。
1日2回以上お使いになる方は半年で買い替えをしてください。
●また、買い替え時期に関わらず中身の玄米が軽くなった、又は電子レンジで温めても温まりにくい、蒸気が少なくなったと感じた場合は買い替え時です。
そのまま温め続けると火災や電子レンジの故障の原因となりますので、ご注意ください。
●春夏など長期間使用しない時期は、密封袋に入れ冷蔵庫で保管してください。(天然の玄米を使用しておりますので、虫発生や劣化を防ぐため。)
【LE LIONのフードロス削減に向けた取り組み】
コロナの影響を受けて、実家のお米が売れず、もったいないと思うこと、悲しく思う出来事が多々ありました。また、同じように苦しんでいる農家さんの声も多く聞かれます。
この玄米カイロに使っているお米は、実際に私の目でみて、育て、収穫した大切なお米です。カイロという形で、みなさんにお届けすることができて嬉しいです。
また、大きなサイズHot pillowに使用している岡山県産の唐辛子も、不揃いなどの理由で売に出せなかったものを使用しています。
ふたりで直接、唐辛子農家の方に会いに行き、思いを聞き、使わせていただくことになりました。
普段フードロスについて考える機会は少ないかもしれませんが、わたし達の製品を手にとっていただくことにより、何かのきっかけになればと思っています。
※メール便(ポスト投函)でお届けいたします。